top of page

​黄土漢方よもぎ蒸しとは

よもぎ蒸しとは、粘膜や全身の皮膚から漢方薬草の蒸気を吸収させて

老廃物を排出し、身体を芯から温めることで基礎代謝や基礎体温を上げる、

韓国の伝統的な民間療法です。

よもぎ蒸しによる効果、効能

- 生理痛や生理不順、婦人病といった女性ならではのお悩み

- 不妊治療や妊活をおこなっている

- 冷え性で体温が低い

- アトピーや花粉症、喘息の症状を和らげたい

- 疲れが取れない、ストレスを解消したい

- 不眠、眠りが浅い

- etc...​

体温と免疫

体温と免疫力には大きく関係があり

免疫細胞が正常に働く体温は36.5℃程度と言われてます。

一般的に健康な人の平熱は36〜37℃で、

体温が1℃上がると免疫力は約5倍上がり

1℃下がると約30%下がると言われています。

こんなお悩みの方におすすめ

妊活のお悩み

妊活に良いとされている葉酸や亜鉛などの栄養素。

しかし、体の血行が悪いとこれらの大切な栄養も

体内に行き届かなくなってしまいます。

また、冷えによって子宮や卵巣の機能が低下してしまうと、

妊娠しにくい体質になってしまう場合もあります。

よもぎ蒸し​によって体温をあげることは、栄養素を運ぶ血流を改善し、

臓器の機能を向上させる効果が期待出来るので、

妊活や不妊治療をおこなっている方にも大変オススメです。

疲労やストレス、不眠のお悩み

日々の家事や育児、お仕事での疲れが取れなかったり、

睡眠が浅いことによって疲労やストレスが溜まってませんか?

肩のこりや眼精疲労などの症状は、

血行不良により必要な酸素や栄養素が筋肉に運ばれず、

筋肉が凝り固まってしまうために起こります。

​漢方薬草の蒸気によって血行を良くする事は、

こりを解消するだけでなく老廃物と疲労物質を排出して、

むくみや疲労の改善、睡眠の質を向上にとても有効です。

_DSC3425_edited.jpg

 漢方薬草について

よもぎ蒸しに使用する漢方薬草は、

東洋医学のプロフェッショナルである専属の漢方医が、

よもぎをはじめ26種類の薬草を日本人に合わせて調合した

無農薬の漢方薬草です。

​ 黄土について

クコルでは、座器と壺の素材に黄土を使用しています。

黄土は解毒作用や自然殺菌力に優れており、

不純物を含まない製品のため衛生的に使用することができ、

化学物質を体に吸収する心配もありません。

_DSC3436.jpg

温活のすすめ

体温を上げることで、美容や健康、妊活などに様々な良い影響があります。

生活習慣や食生活の乱れで、冷え体質に悩まされている方も多い現代人。

自ら体温を上げる活動【温活】を行うことが大切になってきています。

継続して身体を温めることにより基礎代謝が上がり、

免疫力や自然治癒力を高めることで未来の健康をつくります。​​

cucorソーシャルリンク

  • ライン
  • Instagram

© 2022 cucor

bottom of page